HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

悪口を言うより褒める方が良いに決まっている
けれど面白いのはやっぱり悪口のほう

 


                                                                     2017/01/09

対立を好むメディア

 昨年末、真珠湾における安倍首相の演説は「和解の力」に焦点を当てたものでした。またそれを可能にした寛容の大切さにも言及しました。普遍的な意味をもつ優れた演説でしたが、見方によっては和解を拒否し続けている国々へのあてつけや批判とも受け取れます。

 かつては戦火を交えた国が和解し協力し合うという例は第二次大戦後の独仏と共に貴重なものなのでしょう。逆に長期にわたって対立する例は豊富にあります。パレスチナ紛争や、主として英仏の間で行われた二度にわたる百年戦争など超長期の対立もそう珍しくありません。イスラムとキリストの対立は千年にも及びます。現代でも韓国の朴大統領は「千年経っても日本を恨み続ける」と公言しました。彼女は国家の代表者ですから、国家の意思なのでしょう。自国民の不寛容としつこさを恥ずかしげもなく公言するのは凄いですが、こういう国と和解することが可能なのかと思わざるを得ません。

 長期の戦乱による国民の不幸ははかり知れません。和解して協力し合う方が双方の利益になることは誰でもわかっているのでしょうが、そのような合理的・理性的な判断が困難であることも事実です。憎しみの連鎖などといいますが、感情的な対立は大変厄介なものです。個人の間でも憎しみが消えない関係というものがあります。それらは人間の本性に根ざすことでもあるので解消は容易ではありません。

 しかし、感情は年月とともに薄れていくのが普通です。まして世代を超えて恨みを持続させるにはそれなりの作為があると考えるべきでしょう。よく言われるのが憎むべき外敵を仕立て上げ、国論を統一して政権を安定させる手段とすることです。これにはメディアの協力が必要です。かつて日本の新聞は鬼畜米英と煽りました。そしてメディアにとっても敵を叩く記事は刺激的であり読者にカタルシスをもたらします。しかしそのような政策はやがて世論の過熱を招き、逆に政府が世論に動かされる危険を伴います。

 韓国の場合、自国のメディアだけでなく、日本の朝日新聞が慰安婦報道に関して、あることないことを書き立てて、日韓の対立をさらに深くしました。この影響は今後何年何十年と続き、和解を遠ざけます。朝日は虚偽まで交えて、この敏感な問題を率先して発掘・報道してきました。これは結果的に韓国政府に協力したことになります。

 一方、朝日は米国の原爆投下による被害は大きく書き立てても、日本が米国に宣戦布告なしの奇襲攻撃によって戦争を仕掛け、膨大な被害を与えたことはあまり書きません。朝日の記事からはまるで日本が被害国のような印象すら受けます。日米の同盟や協力体制も歓迎する様子は感じられません。

 ともあれ朝日やその亜流紙は韓国や中国との対立を激化させる役割を果たしてきました。その一方、米国に対しては反米精神が根強く、和解より対立を煽ってきました。どちらを見ても「対立」を好み、「和解」はお嫌いなように見えます。口では平和を叫んでいても本心は逆に対立を好むのではないのかと疑います。イデオロギーなどのくだらない事情があるにせよ、国民を分断し国の利益を害してきた点は疑いのないところでしょう。

 シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」、その悲劇の背景には彼らの家族、モンタギュー家とキャピュレット家の長年にわたる対立があります。両家はそれぞれ最愛の息子と娘を失って、対立の愚かさに気づき、和解します。双方が共に大きな代償を払わなければならないほど感情的な対立の解消は難しいのかもしれません。