コラム 目次へ |
読んで ムカつく
|
2015/11/02
NHKオムニバス 日々、報じられるニュースは生活に必要なものであると同時に娯楽でもあります。とりわけ時間を持て余している人にとっては好奇心を満たしてくれる格好の退屈しのぎというわけです。それはメディアの方もよくご存知で、誇張や偏向などを用いて面白く、或いは深刻に伝えるよう工夫が凝らされます。朝日では記事に角度をつけると称します。しかしこの脚色と信頼性は二律背反の関係で、脚色が過ぎれば信頼性が損なわれるわけです。 そのような中、公共放送であるNHKには娯楽性は低くても公正中立な報道が期待されるわけです。また左右のメディアが相容れない主張をしているとき、中立的な立場からの報道がもっとも期待されるのも公共放送でしょう。 昨年の夏の朝日新聞の虚偽報道事件は日本のメディア界を揺るがしました。過去の慰安婦報道や福島第一の所員の9割が命令に違反して逃げたという記事です。虚報を白状した朝日の主張と産経、読売、新潮、文春などの主張は食い違い、読者・視聴者に混乱を広げました。日本が国家として犯罪的行為をやったのか、他の国々と同じようなことをしただけなのか、は気になる問題です。 NHK特集などで取り上げるのにふさわしい問題だと思いますが、未だに見かけません。そのため、虚報は意図的に作られたものなのか、或いは単なる不注意から生じたものか、といった基本的な点についても我々は明確な答えを知らないままです。 公共放送である以上、他のメディアには関与しない、では済まされないことと思います。諸々の思惑がある民間メディアに対しての中立的な調査・解説は他のメディアによい影響を与えることでしょう。 次は歴の問題。NHKと産経だけは主として和暦を使っています。他の全国紙・民放は主として西暦ですから、西暦と和暦が混在し、不便です。海外のことには西暦を使うのでひとつの文章に西暦と和暦が混在することもあります。2001年の同時多発テロを受けて政府は平成16年に・・・といった具合で、時間的な関係がすぐに理解できません。これはあるメディアだけがメートル法でなく尺貫法を使っているようなものです。 政府の発表が和暦に基くものだから、あるいは西暦にすると右翼が騒ぐからなどと言われていますが、どれも現在の不便の大きさから考えるとたいした問題ではないと思うのですが。 ついでながら用語法について。交通事故では「はねられる」と「轢かれる」がいい加減に使われる例がよく目につきます。また「登山道から滑落した」という表現もよく使われますが、これは急な雪面を滑り落ちる際の表現です。岩壁などでは「転落」が適切でしょう。これらは他のメディアにも言えることですが、公共放送が国語軽視では困るわけです。 |
お名前
(仮名可)
メールアドレス