HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

悪口を言うより褒める方が良いに決まっている
けれど面白いのはやっぱり悪口のほう

 


 

                                                                          2015/04/06

宗教と教育

 今年は地下鉄サリン事件から20年。日本は宗教テロリズムの先進国であったことを改めて思い知らされました。しかもこのテロ集団は「純国産」です。オウムによるテロとイスラム過激派のテロはどちらも宗教によるテロであり、ほぼ同種のものと考えてよいでしょう。ただオウム事件は日本という先進国で起きた点が特異でありました。

 無知蒙昧が支配する世界では迷信や宗教が強い影響力をもつことは容易に想像できます。時代を経て、教育による科学的・合理的知識の普及が進むにつれて宗教の影響力は弱くなる傾向にあるようです。但しアメリカの一部やイスラム諸国の多くのように宗教が教育を支配している地域は別ですが。

 一方、2013年の統計数理研究所の調査によれば、「あの世」を信じている人は20歳代では45%。これは1958年の調査結果13%の3倍を超えるそうです。統計数理研究所のホームページには詳細な調査結果が載っています(他にも様々な調査結果があり興味深いです)。例えば20歳代の女性の場合あの世を信じているのは65%(男性は26%)となるのがわかります。予想外の高い割合ですが、いったいどんな教育を受けてきたのか、気になります。

 あの世を信じることと宗教を信じることは同じではありませんが、不合理なもの、実証されていないものを信じるという点では同じです。教育の目的のひとつは実証的、合理的な考え方を身につけることです。若い世代の半数近くがあの世を信じているのには教育にも問題があるように思います。この間、高学歴化が進んでいるのにどういうことなのでしょうか。

 霊感商法や、効果の根拠を示さず体験談ばかりの健康食品の広告に引っかからないためにも合理的な考え方を身につける必要がありましょう。余談ですがあの世を信じる人の男女比が26%対65%と女性が圧倒的に高いのはもともと合理的な考え方に弱いのでしょうか。ほぼ同じ教育を受けている筈ですが。

 オウムの後継団体の信者数は増加しているとされ、その多くは若い世代だそうです。あの世を信じているような人は勧誘の標的になりやすいでしょう。統計数理研究所の調査結果で「宗教心は大切か」という質問に「大切」と答えた人の割合は2013年で全世代で66%あり、宗教に対して肯定的な見方が多数を占めます。これは今までの教育の反映と思われますが、この寛容さがオウムの拡大を許した理由のひとつでしょう。

 地下鉄サリン事件での死傷者は数千人と言われます。信者のみならず多数のテロ被害者が人生を奪われ、あるいは狂わされました。宗教とカルトは別物ではなく連続したものと考えられます。宗教は諸刃の剣であり、教育の場で合理的な思考と共に宗教の危険性を教える必要があるように思います。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス