コラム 目次へ |
読んで ムカつく
|
2014/12/29
宗教はアヘンか アルカイダ、タリバン、イスラム国、ボコ・ハラムなど、イスラム過激派と呼ばれる組織の活動が目立つようになりました。他国への武力侵攻、テロ、誘拐、殺戮、さらには奴隷制の復活まで、まるで古代に逆戻りしたような観があります。 いかなる条件が満たされれば、このように人間が集団として残虐になることができるのか、なかなか興味をそそられる問題です。また内外に深刻な影響を与えることも多く、その点からも解明を期待したいところです。 上記の例ではイスラム教が条件のひとつとなっていることが疑われます。イスラム教自体はこのような過激な活動を認めていないとされますが、イスラム教が過激集団の母体となっていることは間違いないでしょう。 かつて連合赤軍は山中のアジトでリンチによって多数の仲間を殺害するという凄惨な事件を起こしました。共産主義を通じて人のために役立ちたいという志を持つ真面目な若者が仲間や警官を次々と殺すことは理解し難い事実です。恐らく共産主義の極端な解釈が人命より大事な価値があると思わせ、それが宗教のような役割を果たしたのでしょう。むろん森恒夫や永田洋子らリーダー格の人物の性格も影響しているでしょうが、彼らとてこのような環境・条件がなければ犯罪者とはならなかったでしょう。 ヒトの頭をおかしくさせるものは宗教に限りません。麻薬も幻覚を起こさせたりして頭を狂わせます。しかし薬剤は化学的に作用するため、薬が切れると効果が失われます。これに対して宗教による作用はソフトウェア的です。コンピューターウイルスのように頭の既存プログラムを書き換えます。 さらに他の人間に感染させるようにプログラムすることもできます。この自己複製機能で、ねずみ算のように増殖できるわけです。感染力の強い本物のウィルスのようです。キリスト教やイスラム教は当初のプログラムが優れていたため「自動的」に世界中に広がったと考えられます。 カール・マルクスが「宗教は阿片なり」と言ったのは19世紀です。マルクスが意識したかはともかく、両者に共通する性質が見えてきます。穿った見方をすれば、宗教と共産主義が類似性が強いため近親憎悪の気持があり、宗教を敵視したとも考えられます。しかし私には「共産主義も阿片なり」と思われます。 ヘロインはうまく制御して使えば有用な医薬品になるように、宗教にも有用な部分はあります。しかし使い方を間違えれば非常に危険なものになります。とりわけ強い自己複製機能をもつ宗教は広範囲に拡散する可能性があります。エボラの感染拡大には重大な関心が払われましたが、イスラム過激派による世界の被害は甚大でエボラのそれに比すべくもありません。 宗教には比較的無害なものもありますが、神は存在するなどと人をだまし、知性を狂わせることが宗教の基本的な成立条件であり、本来的に危険な要素を含むものであると考えられます。そして「感染」を防ぐために最も有効なものは教育でしょう。むろんそれはまともな教育であって、宗教団体がする教育では逆効果です。 |
お名前
(仮名可)
メールアドレス