HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

悪口を言うより褒める方が良いに決まっている
けれど面白いのはやっぱり悪口のほう

 


                                                                          2013/11/11

汚い第4権力

 第4権力という言葉はこの頃あまり聞かなくなりました。立法、行政、司法の3権の次に位置する権力という意味で、メディアを指す言葉です。「権力を監視することが我々の仕事である」と日頃から言っているので、自らが権力と思われるのは都合が悪いのでしょう。

 選挙に対するメディアの影響力は強く、さらにそれは立法・行政に及びます。メディア報道が厳罰化を促したように司法も影響を免れません。誰もメディアに批判されるのが怖いのでしょう。もしメディアに対抗して反論したとしても、それが報道されなければ無いのと同じであり、メディアと対等な立場ではないからです。

 93年に起きた「椿事件」は「反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしよう」ということで局内をまとめたと、テレビ朝日の椿貞良取締役報道局長が日本民間放送連盟の会合で発言して問題になったものでした。また4年前の総選挙で民主党の勝利が決まったとき、ある新聞の編集室では「我々の勝利だ」という声が上ったと聞きます。これらは露骨な選挙干渉です。誰も選挙の「ご指導」など頼んでいないのに、です。

 その権力は万能ではありませんが、民主党政権を誕生させるほど強力です。この政権の成立はメディアの影響力の大きさを示すついでに、無能政権を担ぐという救い難い識見の低さも露呈しました。

 一方、不祥事を起こした企業などの会見では記者の傲慢さが目につきます。例えば消費者を相手にする企業の場合、企業を生かすも殺すも書き方次第です。記者の態度が大きくなるのはその自覚があるからでしょう。ここに権力が生まれるわけですが、しかしそれは決して正統なものではありません。

 前回述べたように、メディアが得た情報をそのまま流すだけの媒介者では権力は生じません。メディアの権力はメディアが情報を恣意的に加工して伝達できるということから生まれます。伝える情報の選択、扱いの大小、書き方などを工夫することによって意図的な操作が行われます。情報操作は狭義の嘘ではなくても広義の嘘であります。

 メディアの権力とは情報を歪めて伝えることによって生れるものであり、本来的に正統性のないものであるといえましょう。誠実であれば権力は生まれません。したがって〇〇新聞のように不誠実なメディアほど強い権力・影響力を持つと言えるでしょう・・・困ったことに。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス