HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

悪口を言うより褒める方が良いに決まっている
けれど面白いのはやっぱり悪口のほう

 


                                                                          2013/12/30

中国製スパイウェア?

 中国の検索大手「 百度 ( バイドゥ ) 」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」と「シメジ」が文字情報を同社のサーバーへ無断で入力情報を送信していたことが発覚しました。このニュースはNHKのニュースサイトで12月28日までの週刊アクセスランキングで1位となるなど、広く注目されています。

 他のソフトと抱き合わせでダウンロードする仕組みのため、利用者は気づかずに「バイドゥIME」を使っている例も多く、知らぬうちに利用者が日本語入力したほぼすべての情報とパソコン固有のIDなどが、百度のサーバーに送られていたとされています。利用者は200万人以上、外務省などの中央省庁や自治体、大学のパソコンでも見つかり、気づかないまま情報が筒抜けになっていて、大騒ぎになっているわけです。

 百度のサーバーに情報を送るのは変換精度を高めるためという大義名分があるのですが、「バイドゥIME」では初期設定が「クラウド入力On(送信する)」となっていたため利用者が気づかないまま情報が送られ、同社製のスマホ(アンドロイド)用日本語入力ソフト「シメジ」では「クラウド入力Off(送信しない)」という設定でも送られていたとされ、意図的な情報収集活動という疑いがあります。

 全角入力した文章、Windowsのセキュリティ識別子(パソコン固有のID)、アプリケーション名が勝手に送られ、記録されていたわけで、個人情報の漏洩の可能性があり、騒がれるのは当然のことです。メールなどの文章が第三者によってすべて記録されていたわけですから、気味の悪い話です。今後、中国製のソフトに対する警戒感が強くなることは避けられないでしょう。

 この問題を積極的に報道したのは読売とNHKで、中間が産経と毎日、最も消極的なのが朝日です。とくに読売は本数が多く、内容も充実しています。反面、朝日は紙面で確認できたのが1件、12月26日の夕刊・社会面の左下の隅の目立たない記事だけです。朝日デジタルで検索するともう一件見つかりましたが、それは百度の弁解を伝えるだけのものでした。

 個人情報の漏洩にはいつも厳しい姿勢の朝日がこの問題にこれほど消極的なのは不自然です。ここで思い起こされるのは、朝日の記事は中国の利益になるように偏向、歪曲されているという従来からの指摘と、1966年、中国政府の気に入らないことを書く新聞各社が次々と北京から追放されるなか、朝日だけ残ることが許されたという事実です。これは中国共産党の提灯記事や文化大革命を礼賛する記事を書き続けたことに対する中国の返礼だと思われます。感動的なお話ですけれど。

 この朝日と中国との「歴史問題」はほとんど忘れ去られていますが、今も影響が残って、朝日は中国政府の意向に沿った報道しているのでないかという疑いが拭えません。日中、日韓の歴史問題を重視し、その掘り起こしに熱心な朝日ならば、ついでに自社と中国との歴史問題を掘り起こされてはいかがでしょうか。

 特定秘密保護法に反対する異常な執念、護憲を頑なに支持する姿勢、この中国製ソフトによる情報の無断送信発覚に対する過少報道、どれも中国の利益に資することです。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス