コラム 目次へ |
読んで ムカつく
|
12/07/16
証券会社はシャイロックの末裔? シェイクスピアの劇「ヴェニスの商人」にはシャイロックというユダヤ人の金貸し、つまり今で言う金融業者が登場します。彼は嫌われ者の代表として有名で、血も涙もない冷酷かつ強欲な人物として描かれます。そして駆け落ちしたひとり娘の行方より娘が持ち逃げした宝石の方が気になるという「わたしの金が第一」という考えの持ち主です。シェイクスピアが生きた400年ほど前の英国でも、金貸しはこのような性格の人物として扱われていたのでしょう。 それはさて措き、野村、大和、SMBC日興の3大証券すべてがインサイダー取引に手を染めていたという記事が6月30日の朝日新聞の一面トップを飾りました。驚くなかれとばかり、仰々しく書かれていますが、驚くのは証券業界にあまり詳しくない方で、詳しい方ならこの程度のことは日常茶飯事で、間抜けな奴がボロを出しただけだと考えるでしょう。 しかし7月6日の日経の記事には少し驚かれるかもしれません。米系ヘッジファンドのジャパン・アドバイザーが国内の主要な証券会社12社から多額の手数料と引換えに増資情報を得てインサイダー取引をやっていた疑いをもたれ、金融庁が調査を始めたという記事です。 こちらはより重大な意味を持ちます。なぜなら2009年以降の日本の公募増資の引受額9割を占める大手12社がそろってヘッジファンドの違法な要求に応じていたと疑われているからです。朝日の記事の場合は担当者が勝手にやってしまったという弁解も可能ですが、大手12社がそろって情報を売っていたとなっては、もはやそのような弁解は成り立ちません。それがわが証券業界の「標準」であるということを明確に示したことになります。 なぜこれがバレたかというと、増資などの発表直前にその銘柄の売買高が急増しているからだそうです。その増加率の上位20社の表が載っています。最高は全日空の966.5%、最低でも三井住友の135.2%とかなり高い値であり、不自然さは明らかです。ここまで大量に売れば株価も影響を受けるでしょうし、目立ちます。大胆な手口であり、規制当局はずいぶん甘く見られていたものだと思います。 企業が公募増資すると株の価値が希薄化するためたいてい株価は下がります。発表前にその情報を知ることができればカラ売りして儲けることができます。違法のリスクまで冒してインサイダー取引に努力をするのはそれがほぼ確実に儲かるからです。 他にも証券業・金融業の体質を表す事例にはこと欠きません。オリンパスの損失隠しは野村証券OBらの大活躍なくしては実現できなかったでしょう。AIJ投資顧問は年金基金を食いものにしました。また最近は主要行によるロンドンの銀行間取引金利の不正操作も発覚しました。 レストランチェーンのサイゼリアが為替デリバティブ取引で損失を出し、販売した証券会社を相手取り、計168億円の損害賠償請求訴訟を起こしたと報じられました。この為替デリバティブでは多くの地方自治体が数十億円の損失を出していることが既に明らかになっています。 7月7日の朝日の「私の視点」には銀行の勧める為替デリバティブで多額の損失を出した中小企業の話が載っています。弁護士である筆者はこの問題で100社近くの中小企業の相談にのった人物で、「デリバティブ取引の経験がない会社ばかりだった」「銀行は明らかに説明責任を果たしていない」「ひとつの為替デリバティブ契約で銀行に入る手数料は3千万〜5千万にのぼるという」と述べています。 この場合の為替デリバティブとはおそらくプットオプションの売りを利用したもので(複雑なので説明は省略)、5年ないし10年の契約期間中の販売側のリスクは一切なく、確実で高額な手数料が見込めるものと思われます。私が知っている例では、円安の場合は利益が出るのですが、円高になると3倍の損失が出るように仕組まれていました。 商品をいかに有利なものであると客に思わせるか、いかにリスクを小さく見せるか、が証券会社の腕の見せ所です。複雑な仕組みをとっているので客に形ばかりの説明をしてもまず見破られません。だからノーリスクで高額の手数料を得ることができるというわけです。簡単に理解できない複雑さによって客は判断力を奪われているわけで、極めて詐欺に近い商法であると思われます。実に巧妙な手ですが、こんなことを考える暇があったら、もう少し世の中に役立つことを考えていただきたいものですね。 多くの被害が生じたもうひとつの理由は銀行や証券会社などの金融業者が実態以上に信用されていたことがあると思われます。例が悪いのですが、もしオレオレ詐欺のように警戒すべき情報が行きわたっていれば被害のほとんどは防げていたことでしょう。 今は立派なビルに入って一流の顔をしている金融業者ですが、シェイクスピア時代の伝統「わたしの金が第一」は今も生き続けているのでしょうか。まあどの世界でも表の顔と裏の顔があるのですが、金融業者の場合、その乖離の大きさは別格のようであります。 |
お名前
(仮名可)
メールアドレス