HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

悪口を言うより褒める方が良いに決まっている
けれど面白いのはやっぱり悪口のほう

 


                                                                                   12/03/15

忖度というゴマすり・・・国歌不斉唱の口元チェック

 大阪府立和泉高校の卒業式で、国歌斉唱の際、教職員が本当に歌ったかどうかを確認するために校長が口の動きを監視していたことが話題になっています。3人が校長室に呼ばれ、認めた1人について処分が検討されているそうです。3人の行動も理解しがたいものですが、些細なことであり、ずいぶん大人気ない話です。そんな暇があったら他の仕事をすればいいのにと思ってしまいます。

 中央集権的な組織ではトップの命令が下部に伝えられるに従ってその命令が厳格さを増すことがあります。中間にいる者は命令を確実に遂行する責任を負うので、下部に対してより厳しく命じるという動機が生じます。さらに命令の趣旨に沿うものであれば、それが命令の範囲外のことであっても、より徹底してやった方が上役の覚えがよくなり、自分の立場が有利になると考える者も出てくるでしょう。

 校長先生の「口元の監視」行為は橋下市長の賞賛を受けたそうで、彼の意図は大成功というわけです。強い中央集権制の組織ほど、このような人物が輩出する可能性が高くなると思われます。

 近頃の厳罰化傾向を反映してか、交通事故を起こした運転者が簡単に逮捕されるようになりました。今月初め、山口県で犬を膝に乗せて運転していたとして運転者が逮捕されるという事件が報道されました。免許証の提示を拒否したなどの理由があったそうですが、いくらなんでもこの程度のことで逮捕とは驚きます。

 酒酔い運転など、重大事故に結びつきやすい違反を厳しくするのは合理性がありますが、「ついでに」とばかり軽度の違反まで厳しくするのは根拠が薄弱です。上部の意向を過度に忖度するという組織の特性が働いているのではないでしょうか。

 軍隊は戦争遂行が最優先の組織であり、強力な中央集権制がとられ、上官は下位の者に対して絶対的な権限をもちます。旧日本軍で、士気を鼓舞するための精神主義が下部にいくほど苛烈になり、兵士の命よりも優先されることになったのは、このような組織の力学と無縁ではないと思われます。

 まあ時には厳しさも必要でしょうが、原理主義のようにあまり細かいところまで厳格にされると居心地が悪くなります。適当にゆるい、いい加減な部分のある社会がよろしいわけで、原理主義が支配する社会にだけはなってほしくありません。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス