HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

悪口を言うより褒める方が良いに決まっている
けれど面白いのはやっぱり悪口のほう

 


                                                                                   12/06/04

朝日はこうして読者を騙す

 朝日新聞には「プロメテウスの罠」という連載記事があります。ギリシャ神話からとってきたと思われる題名はちょっと気障な感がありますが、内容は原発事故に関する話を集めたものです。5月24日付の記事には、45歳の男性の両親(75歳と72歳)が津波に襲われたあと放置され、10日間ほど生きた後、衰弱死したという話です。以下は要約。

『両親は原発から4キロの双葉町に住んでいたため、3月12日からは避難指示が出て入れない。22日になって役場に電話し「親を見に行ってもらえるよう、自衛隊に頼んでもらえないでしょうか」と依頼した。翌23日、「2人の遺体がありました」と役場から電話があった。津波は2階まで達せず、父は2階で死んでいた。目を見開き、苦しそうな表情』

 翌日の「プロメテウスの罠」には避難区域内で見つかった衰弱死と見られる他の例を挙げ、「津波だけなら助かったのです」「助かる人を死なせたのは原発事故です」という地元医師の言葉を載せています。自分の肉親らのいる場所に近づくことさえ許されない原発事故の恐ろしさがよく伝わる文章であり、助かる命まで無残に奪う過酷な原発事故という強い印象を与えられます。

 一方、森 絵都氏の近刊「おいで、一緒に行こう」を読むと、これとは大きく異なる風景が見えてきます。副題に「福島原発20キロ圏内のペットレスキュー」とあるように、立ち入り禁止となった警戒区域での犬や猫の救出活動を描いたものです。

 救出活動は福井から週末ごとに車で通い続ける中山ありこ氏を中心とするグループで多くが40歳代の女性です。取材開始は5月11日なので、20キロ圏内は既に警戒地域に指定されていて、容易に入れない状況です(警戒地域の指定は4月22日、それまでは入れた)。

 警戒の手薄な道を探し、道路を閉鎖するバリケードを動かすなどして区域内に車で入ったそうです。使うことはなかったのですが、鉄条網を切るカッターまで用意している女性の話からは彼女らの強い決意がわかります。

 救出は手間のかかる仕事で、また警察に悩まされたといいます。話のわかる警官もいたが、せっかく保護した猫を元の場所に捨てて来いと命令する警官もいたそうです。

 取材は11月末で終わっていますが、活動はその後も続いているようです。5月28日までに保護した犬猫で被爆線量の最大値は1.2mSvで、心配する量ではありません。また比較的自由に入れた4月22日までは多くの人が20キロ圏内で救助活動や餌やりを行っていたとされています。多少の危険と違法性を承知の上、20キロ圏内で活動した人間が多数存在したわけです。

 このような事実を考えると、避難指示だけで警戒区域にもなっていない20キロ圏内の両親を助けに行くことができなかったという朝日の記事は疑わしくなります。津波に襲われた両親の安否が心配なとき、避難指示だけで行くことを断念するでしょうか。またこの45歳の男性が役場に救助要請をしたのは津波から10日以上も経過してからというのも腑に落ちません。

 私は新聞記者の生態についてはよく知りませんが、この程度の疑問すら持たない記者というのは考えにくいことです。おそらく記者はこれらの事実を承知の上で原発の恐ろしさを訴えるためにこんな記事を書いたのだと思われます。記事の内容に明らかな間違いはないが、読者には誤った認識や印象が伝わるという、いつものずる賢いやり方です。注意深く読めばこのような手口はしばしば見られます。それらは偶然のものではなく、体質を反映したものと思われます。

 福井からペットを助けるために福島に通う女性の話は記事にしませんが、逆に福島から福井に避難している女性の主張は「原発止めたままに」という見出しで大きく取り上げています(5/6)。朝日は反原発の方針を明確にしたようです。

 検察は数ある証拠の内、有罪に持ち込むのに役立つものだけを選んで提出すると言われています。つまり容疑者に有利なものは隠すわけです。正義のための不正義な方法。新聞もこれに似て、自分の主張に都合の悪いことは書きません。名づけてc」。

 しかし原発の是非はきわめて難しい問題です。とりわけ冷静な議論が必要な問題であり、感情的な判断に委ねては将来に禍根を残す可能性があります。原発の恐ろしさを繰り返し強調し印象づける方法は国民の感情をコントロールして自分の主張を通そうとするものです。国民の意思を反映するのが民主主義ですから、これは大変有効な方法です。しかしこれは民主主義を標榜しながら陰で裏切る行為であり、ずいぶん汚いやり方です。

 たとえそれが善意から出たものであっても、このような手口には自分たちはエリートで読者はアホだという傲慢さが潜んでいるように見えます(朝日記者のエリート臭さには定評があります)。

 プラトンの哲人政治のように、大衆は信頼できないとして優れた者が大衆をコントロールするという考え方にも一理ありますが、民主党を持ち上げ、あの鳩山政権を誕生させるような程度のエリートですから、信用しろといわれても・・・・。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス