HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

新聞、テレビ等のマスメディアを主な標的
とした  「攻撃」をやっております。
 


                                                                                   11/07/25

菅首相は普通以下の能力の人

「菅首相は、普通の人の能力以下の人」
 7月11日朝のTBSテレビで、島田晴雄千葉商科大学長はこう発言されたそうです。また、「菅首相は、自分がいなければ日本がダメになると信じているため、余計に危険。困った人を(首相に)選んだ」とも。

 たいへん勇気ある発言で、実は私もそう思っています。島田氏は実に正直な方のようです。一般に「普通の人の能力以下」といった正直な言葉は非礼とされます。相手を傷つけるから非礼なのでしょう。しかし傷つく心配のない鈍カンな相手ならこれくらいがちょうどよいともいえます。

 島田氏が菅首相を批判したのは、菅首相の主導で決まった原発ストレステストについてのようです。定期点検中の原発はストレステストが済むまで再稼動を認めないという政府の方針は私も理解できません。

 原発を運転する条件としてストレステストが即必要というのなら、それは現在稼動中の原発にもあてはまる筈です。すぐにすべての原発を停止してストレステストを実施しなければ辻褄が合いません。逆に時間的な切迫度が低ければ、再稼動させて運転中の原発と同じ条件でストレステストを行えばよい理屈です。なぜ運転中の原発はそのまま継続を認め、定期点検中の原発だけに第一段階のストレステストを運転の条件とするのか、その根拠がわかりません。

 稼動中の原発はストレステストをしなくても安全で、休止中の原発は安全でないとどうしていえるのでしょうか。定期点検後に稼動する原発の安全性が稼動中の原発より劣るとは考えられません。点検によって安全性はむしろ向上していると考えられます。

 ストレステストは机上のシミュレーションであり、稼動中でも停止中でも同様に可能です。だから休止したついでに、という理屈は通らな筈です。それに原発の安全がかかっている重要な問題に「ついで」などという理由はあり得ない でしょう。

 不思議に思うのは、マスコミがこのストレステストの論理矛盾を指摘したり、菅首相に説明を求めないことです(私が知らないだけかもしれませんが)。権力の監視役を自認するマスコミが政策の明らかな矛盾に沈黙するようでは、首相が情緒や気まぐれで政策を決めることを後押ししていることになります。

 この唐突なストレステストも例によって菅首相の浅薄な思いつきによるものらしいのですが、電力危機を招きかねない迷惑度は巨大であります。島田氏の「本当に困った人を選んだ」は万人が納得するでしょう。

 1年で職を投げ出す坊ちゃんの二世首相も困ったものですが、皆に辞めろと言われてもしがみついて辞めない非坊ちゃん首相はそれ以上に困りものです。困った人を一旦選ぶと、簡単に辞めさせることができず、その巨大な迷惑は長期間続くという怖い事実を改めて知りました。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス