コラム 目次へ |
読んで ムカつく
|
11/11/21
駐車違反取締の不公平 先日、私は車のフロントガラスに「放置車両確認標章」という黄色いステッカーを貼られました。久しぶりの駐車違反(正しくは放置駐車違反)であり、改めてその告知文を読んだところ、二つの不審な点が見つかりました。日本語の文章の問題と罰則の不公平の問題です。告知文の冒頭は以下のような記述です。 『この車は、"放置車両"であることを確認しました。この車の使用者は、○○公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。なお、この標章が取り付けられた日の翌日から起算して30日以内に、この車を運転し駐車した者がこの違反について反則金の納付をした場合又は公訴を提起され、若しくは家庭裁判所の審判に付された場合は、この限りではありません。』 第1文では「放置違反金の納付を命ぜられることがあります」とし、第2文では第1文が適用されない条件を述べています。第1文の「ことがあります」は可能性の表現であり断定ではありません。したがって第2文にある適用されない条件以外にも適用されない場合があると解釈できます(通常、第2文で条件を付けるとき、第1文にこんな曖昧な表現は使いませんけどね)。 まあ、まともな所でこのような文章は見たことがありません。仮にも、毎年200万人もの人間に渡される公文書ですから、こんないい加減な文章は困ります。第2文の条件以外で適用されない場合があるのなら、はっきり明示すべきです。そうではなく文章表現の拙劣さだとすると、それは国語能力の低さを示すもので、さらに深刻な問題です。 次は2006年の改正によるものであり、放置駐車違反を経験しておられる方にとってはたぶん目新しい話ではありませんが、このような告知を受けたあと、二通りの対処の仕方があり、一方は免許点数が2−3点加算され、他方は点数の加算なしという不公平が生じる話です。 つまり放置車両確認標章を貼られた後、正直に出頭すれば反則金を取られた上に点数が加算されるのに対し、そのまま放っておいて後日、車の使用者宛てに送られてくる納付命令に従って放置違反金を払えば、それでおしまいとなるわけです(反則金と放置違反金は同額)。 実際に出頭する人は2割程度で、残りの大多数が点数なしの放置違反金を選ぶと言われるように「放置違反金方式」の人気が上がっていますが、事情を知らない、あるいは正直な2割がバカを見るという事実を放置している姿勢には疑問を感じます。同じ金額を払った上に点数を欲しがる人はまずいないと思われるからです。 「放置車両確認標章」に書かれていることは確かに放置違反金が主になっていますが、文章がわかりにくく曖昧で、これを一読するだけではよくわかりません。「出頭して反則金・点数加算の方法と、そのまま帰って放置違反金だけで結末をつける方法とがありますよ」と誰にも分かる文章で示すことが必要でしょう。その場合は、ぜひとも高校程度の日本語リテラシーのある方に書いていただきたいものです。 まあ駐車違反に関しては、金さえ払ってくれればいいのだ、というのが警察の本音のようです。それなら不公平な点数加算などやめたらいいと思います。こんな問題はメディアが騒げばすぐに動くでしょうが、殺人事件などに忙しくてあまり関心がないようです。 |
お名前
(仮名可)
メールアドレス