コラム 目次へ |
読んで ムカつく
|
11/04/18
競争社会の光と影 韓国で最も優秀な理工系の学生が集まるといわれる国立韓国科学技術院(KAIST)で、今年に入って4人の学生が自殺したことが問題になっています。4月9日の朝鮮日報日本語版に掲載され、13日にはNHKラジオ、16日には朝日新聞に取り上げられました。以下は朝日の記事の要約です。
『教育熱が高い韓国だが、行きすぎた成績至上主義が背景にあるとの指摘が出ており、「天才たちの悲劇」として社会問題化している。 まるで歩合制のセールスマンのように成績がカネに直結するわけで、なんとも強烈なアメとムチであります。 韓国は日本以上の学歴社会とされ、約8割が大学へ進学するといわれています。当然ながら子供達と親は激しい受験競争の渦中に身を置くことになります。また韓国は1997年の経済危機の後、新自由主義政策が導入されました。その結果、日本以上の競争社会といわれており、新自由主義の経済学者らは韓国を模範としているような観があります。 計画経済の共産主義国家が没落し、その非効率性が明らかになったことによって、自由主義経済の価値が大きく評価されました。たしかに自由な市場による競争は経済の効率性を高め、豊かさの実現に大きな役割を果たしています。 しかし競争社会には影の部分もあります。競争社会は勝者と敗者の差を明確にします。KAISTの4人の自殺者は激しい競争が生んだ犠牲者と言えるでしょう。この事件は競争社会の象徴とも見えます。自殺まで追い込まれなくても数多くの敗者が生まれたことと思います。 韓国の自殺率は1990年頃から急増し、主要国の自殺率長期推移によると2004年には日本を抜いてOECD諸国の中で最高となりました。また2007-2008年には合計特殊出生率が1.22、1.2と世界の最下位となっています。親が多額の教育費を負担しなければならないことは少子化の大きな要因となります。 多くの国民に努力を強いて、経済的な豊かさが上積されても、人口が減って国が衰退しては元も子もありません。学生に強度の持続的ストレスを強いるKAISTの例は明らかにやりすぎと思います。石原慎太郎都知事は有名になった「天罰」発言で、我欲の支配する日本社会を批判されていますが、激しい競争はその土壌となり得るでしょう。 自殺率の高さや合計特殊出生率の低さには他の文化的な要因も考えられ、すべて競争社会が原因だとは言えませんが、私には競争との関係が否定できないように思われます。競争のよいところばかりではなく、激しい競争の負の側面がもっと注目されてもよいでしょう。新自由主義で先行する韓国の行方に注目したいところです。 |
お名前
(仮名可)
メールアドレス