コラム 目次へ |
読んで ムカつく |
市場主義、それとも利益至上主義? 朝日エンディショップという通販業者から記念メダルの購入を勧誘するパンフレットが送られてきた。第11回IAAF世界陸上競技選手権大阪大会記念メダルで、300gの純金製2,835,000円のものから140gの銅製15,750円まで6種類ある。ホームページには美術品などと共に掲載されている。 朝日エンディショップとは朝日新聞東京本社新館2階にある朝日新聞販売サービス鰍フ通販部門のようだ。版画や復刻画など主として数十万円〜数百万円のものを販売している。高額品の通販では販売者の信用がものをいうので、朝日ブランドは有効なのだろう。 気になったのはメダルの販売価格だ。美術品などは原価がわからないが、純金メダルは加工度が低いため、材料費の占める割合が大きく、原価がわかりやすい。 朝日エンディショップの記念メダルは300gのものから20gものまでの4種類、販売価格は2,835,000円から189,000円となっている。4種類とも金のグラム単価は9450円である。07年7月の金の税込み小売価格は2700円程度であるから地金価格の3.5倍の価格での販売である。 比較のために例を挙げると、独立行政法人 造幣局が06年3月20日発売の「平成18年桜の通り抜け記念メダル」は95gで350,000円であり、金のグラム単価は3684円である。06年3月当時の税込み平均価格は2234円であるから約1.65倍である。 これらとは種類が異なるが地金型金貨というものがある。メープルリーフ金貨やクルーガー金貨などがあるが、これらは地金の価格とほぼ同じ価格で販売されており、財産価値は高い。 朝日の販売単価はいかにも高く、造幣局の2倍以上だ。もちろん自由な市場経済のもとでは10倍で売ろうが、100倍で売ろうが違法ではない。かつての霊感商法では原価10万円の宝塔を5000万円で売った例があった。販売方法が問題になったが、取引金額そのものは問題にならなかった。 だが「良心的」な朝日新聞がやる商売としてはいささか違和感がある。このメダルを買って、すぐ売却すれば地金の価値しかなく、購入価格の3割にもならないだろう。販売限定数が表示されているが、希少ということでプレミアムがつく可能性は少ないと思われる。 現在の金相場を知っていて、このメダルを買う人がいるとは考えにくい。数十万円〜数百万円の金メダルを財産価値抜きで買うという人はあまりいないと思うからだ。だとすると、購入者の中には朝日を信用し、メダルを財産価値のあるものとして、つまり造幣局のメダルのように6割程度で売却可能と考えて購入する人がいるかもしれない。売る時になって「こんなに安いのか」と驚くことになるだろう。 かつてはコストの何倍もの値段で売る行為は暴利として非難を受けた。しかしいつの間にか、仮に高い価格をつけても、それが市場でよく売れる限り、価値に見合った価格とみなされ、妥当な行為と考えられるようになった。 この考えは市場における売り手と買い手が完全に自由であり、その商品についての情報を共有しているという条件下では妥当である。このメダルの場合であれば、買い手の自由は満足しているから、情報の共有が問題となる。買い手が現在の金相場や売却時の価格などの情報を知っていれば問題はない。 金相場は調べればすぐわかるが、誰もが知っているとはいえない。販売のパンフレットに直近の金相場を載せれば公正なものになるだろうが、恐らくそれでは売れなくなるだろう。つまりこの商売は情報の非対称性に依存したところがあり、それは公正とは言いにくい。つまり相手の無知につけ込むところがない とは言えない。 鞄ヌ売情報開発大阪でも同じメダルと思われるものが売られている。ただこちらは読売新聞オンラインに発売開始の事実と連絡先が載っただけで、やや消極的な印象を受ける。 また朝日に記載された限定販売数は読売販売分を含めないということなのか、大いに気になる。 社会の公器、社会の木鐸を自負する新聞が市場主義に染まった結果なのか、あるいは利益追求の精神が旺盛なのか、それとも私の頭が古すぎるのが、さてどう理解したものだろうか。 偶然、8/11朝日新聞夕刊のトップに「OSAKA 走る商魂」の見出しで世界陸上大阪大会をあて込んだ観光業者、関連グッズ業者などのたくましい商魂を紹介している。(大阪版) 朝日としては商魂たくましい「同類」の動きが気になるのかもしれない。 |
お名前
(仮名可)
メールアドレス