HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

新聞、テレビ等のマスメディアを主な標的
とした  「攻撃」をやっております。

 

                                       07/10/04

 ある日の朝日新聞の読み方・・・ワイドショーに劣らぬ紙面

 ここでは10月20日の朝日新聞を取り上げたが、それは朝日の通常の紙面の典型のひとつと考えたからである。1面トップは守屋前防衛次官の「接待業者支援 口利き」で、1面左は「赤福、翌日の日付刻印」である。

 5面には5段抜きの見出し「給油疑惑 崩れる説明」とし、「政府の説明が破綻寸前」、「高村外相も19日の会見でこう開き直った」などと特措法に反対の姿勢を隠さずに書いた上で、「野党、守屋氏問題も標的」と特措法の審議拒否も辞さないという民主党の方針を伝える。

 社説でも守屋前防衛次官の問題と赤福問題を取り上げている。その日の夕刊の1面トップも「赤福偽装」だ。この日の朝日の要点は二つ、守屋氏の疑惑とそれを特措法に結び付けて同法の成立を阻むことと、赤福バッシングである(翌日のトップはまた守屋氏問題だ)。

 インド洋の給油問題は日本の外交上の重要な問題だ。大切なことは継続または廃止した場合の国益を考えることであり、給油した一部がイラクに使われた疑いがあるから廃止せよという形式論は本末転倒である。給油の是非を大局的に考える材料を提示することが重要なのに、末梢の問題ばかりでは読者の判断を曲げてしまう危険がある。また野党と共に国会を空転させ、国政という限りある機能を浪費させる結果にな りかねない。

 一方、食品衛生法やJAS法の最終目的は食品の安全性を確保することだ。赤福の売れ残り再出荷は何十年と続いてきて、食中毒はなく、長期の実績によって安全性は証明されている。今回は法の形式的な違反行為であり、ここまで騒ぐのには違和感がある。むろん不問では済まされないが、是正措置をとればよいことで、不二家のように経営危機を招くような騒ぎは弊害が多すぎる。失業者を出す可能性も十分ある。近年、食中毒による死者は毒キノコとフグによるもの以外ではほとんどないことを周知させるべきだろう。

 朝刊33面には5段抜きで小2女児刺殺事件の続報がある。凶器の行方や捜査の状況が、さながら探偵小説のように書かれている。夕刊の1面にもさらに続報がある。この種の事件を執拗に追い、大きく報道することに果たしてどんな意義があるのだろうか。少なくとも被害者遺族にとって、決して気持ちよいものではあるまい。

 政府高官の不祥事、企業バッシング、凶悪事件の3大ネタの集中報道は、読者の好奇心に迎合することを本旨とするワイドショーと同様であり、強い違和感を持つ。この点は最近のNHKニュースも同様に感じる。日本を代表するメディアが不祥事や凶悪事件を連日トップニュースにするのは、一見、日本がそれだけ平和であるともいえる。しかし、一般の興味を惹かなくとも重要な事柄は多くあるのであり、それらを報道することが職務だという見識が感じられない。

 朝日の新聞週間特集(10/12)で若宮論説主幹は次のように述べた。
「ワイドショー的なオピニオンや、繰り返される映像によって世論がつくられる。つくづくテレビの怖さを感じますね」
 それで納得した。新聞もワイドショー化によってテレビに対抗しようとしているのだと。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス