HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

新聞、テレビ等のマスメディアを主な標的とした
 「攻撃」をやっております。

 

   朝日の原発記事の杜撰                  07/03/19

 3/15日に明らかにされたこの99年の志賀原発の事故は経済産業省原子力安全・保安院の指摘を受けてその重大性がようやく認識されてきたようだ。

 3/17の朝日新聞朝刊のトップ記事は志賀原発の制御棒落下事故の続報がである。そこには「臨界事故が起きた仕組み」題して、制御棒の落下のメカニズムの図解がある。水圧によるシリンダーの動作を図解したものだが、これがどうも理解できないのだ。 下に引用した図では動きようがないのだ。
(以下の回路の説明、面倒な方は飛ばしてください)
 この回路だと右からの水が上下の回路に流れ、上の回路からシリンダー上部に入りピストン(制御棒)を押し下げるように見える。ところが下側の弁が閉じているのでシリンダー下側の水は逃げるところがなく、結局ピストン(制御棒)は動かない。また右側から見ると全体は閉じた回路になっていて水の出るところがない。ピストン(制御棒)が下へ降りるためには下側の回路で水が右へ流れる必要があるが、仮に下側の制御弁が開いていても、この回路では水の供給側につながっているので(上側と同一圧力になる)、水は流れない。

 私が注目するのは制御棒の仕組みより、トップ記事にこのような不可解な図を掲載される新聞社の仕組みの方である。制御棒の仕組みは既に注目されているし、私など評価する能力がない。

 この図解は中学生程度でもわかるレベルのものである。しかし、このやさしいレベルの図を作成した担当者は仕組みの意味を理解していないことが推定できる。また何名か知らないが校正者にも同様の指摘をすることができる。少なくとも十分理解してから記事にしてほしいと思う。中学生レベルで理解可能な内容だ。

 私は少年の頃、新聞の科学記事をけっこう熱心に読んだ。少年に限らず、ちゃんと理解しようとする人はいる筈である。日本の理科の学力が低下していると言われるが、トップレベルの新聞がこの体たらくでは先が思いやられる。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス