HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

新聞、テレビ等のマスメディアを主な標的とした
 「攻撃」をやっております。


 

     スポーツ界は批判を許さない異次元世界     06/09/27

 報道によると、日本ハムはトレイ・ヒルマン監督の采配を批判した金村投手にプレーオフ終了までの出場停止と罰金200万円の処分を科したそうだ。金村投手は同日、出場選手登録を抹消された。 24日のロッテ最終戦で、あと1死で5年連続10勝、あと1回1/3で6年連続規定投球回を前に4回2/3で、監督に降板を命じられたことを批判した。

 ところが処分決定後金村投手は 「一社会人として、情けないことをしたと反省しています。解雇されてもおかしくない中で、寛大な処分にしていただきました。誠意を持って処分を受けたい」と述べたそうだ。どうやら彼の完敗である。

 もうひとつの話題。プロスキーヤーの三浦雄一郎氏が日経に連載中の「私の履歴書」に興味深い話がある。1959年のことだ。三浦氏は青森県の代表として全日本に出場する筈であった。当時青森県は代表枠が4人であったにもかかわらず、出場者を2人に絞る方針であったことに対し、三浦氏は「せっかくだから、あと2人出したらどうですか」と要望した。会場では後ろの方から「ろくでもない役員が全部県の負担でぞろぞろ選手よりも余計に行くくせに、どうして選手を出せないんだ。役員といったって酒飲みに行くだけじゃないか」との発言。 だが他方の役員席からは「選手失格だ」の声が上がり、三浦氏はアマチュア資格剥奪、永久追放となった。

 すべてとは云わないが、これらの例に見るようにスポーツ界は少し変わった世界である。上の金村投手は「寛大な処分にしていただきました」と云うまで「深く反省」させられている。

上の権力は絶対という世界なのである。上の者は下の者から批判されない、一番上のものは一切批判されることがない。上の者にとっては実に居心地のいい独裁者の世界である。その世界の欠点は・・・・政治の世界に置き換えて考えればわかるだろう。

 この世界では「フェアプレイの精神」だとか「勝つことではなく、参加することに意義がある」とか、本音とかけ離れた建前ばかりがまかり通る。 また高校野球では飲酒など部員の不祥事で全員が連帯責任を負ったりする。連帯責任制は前近代的な、互いに監視させる制度である。 勝利という目的が優先される組織だから認められるという言い訳は通らない。スポーツの組織だけが特別でなければならない理由は見当たらないからだ。軍は機能最優先の組織であるが、それでさえ、米軍の幹部がイラク戦争を批判しているように、 批判=クビの世界ではないらしい。

 この世界を見ていると今は本当に21世紀なのかと思ってしまう。批判を許さない組織に於いては、人格や指導力に問題があったり、無能な者でも強権のおかげでその座に座り続けることができる・・・・ しかし周りのものにはひどい迷惑のことが多い。

 独裁は弊害が多いのも事実だ。そろそろ普通の世界のやり方を取り入れてはどうだろうか。

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス