HOMEへ

コラム
目次へ

 読んで ムカつく
噛みつき評論

新聞、テレビ等のマスメディアを主な標的とした
 「攻撃」をやっております。

 

       
     メディアの理系「低学力」                            
06/11/23

                                 「結末」を追加しました(11/25)

 06年版科学技術白書によると、日本の大人の科学技術に対する理解度は25カ国中22位、一方子供の学力は2位となっている。白書は「一般的には、子どもの学力が高い国は大人の理解度も高く、子どもの学力が低い国は大人の理解度も低いという関係が見られるが、我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である」と述べている。また大人の関心度も低いとの指摘がある。
 大人の科学技術への関心が低く、理解度が最低ランクなのは何故だろうか。メディアとの関係を考えてみたい。大人が得る情報の大部分はマスメディアによって与えられるからである。
 以下は11/18日経朝刊「得するデジタル」に載った記事である。
「パソコン本体は起動時にもっとも電気代を消費するので、数時間デスクを離れるのならつけっぱなしの方がお得」
 液晶デスクトップだと、稼動時の消費電力は機種によるが、100w程度だ。また起動時はCPUの稼働率が高くなるので最大250w程度になる。ただ起動時間は1分間程度なので起動に必要な電力は250×1/60で4w程度に過ぎない。これを節約するために数時間、例えば4時間つけっぱなしにするとその間の消費電力は400wとなり、100倍の電力が必要だ。
 この記事が400万の読者に読まれ、仮に100万台のパソコンが400wを無駄遣いすると40万kwが意味なく消費されてしまう。
 これを書いた花岡貴子という人はWindowsのマニュアルはご存知のようだが、電気の初歩知識は乏しいようだ。この記事の副題には「パソコンの電気代を節約」とあるが、それならWindowsXPの「スタンバイ」と「休止状態」の説明をするのがよい。
 お次は05/10/28朝日夕刊の1面に載った米海軍横須賀基地の原子力空母の記事である。
「通常型空母のキティホークは蒸気タービンを利用するのに対しニミッツ級は二基の原子炉を使う」という記述がある。これだとニミッツ級空母は蒸気タービンを使わないというように読める。原子力空母は原子炉で発生する熱で蒸気を作り、それでタービンを回すのである。原子力空母の原子炉に対するものは通常型空母では重油の燃焼装置である。異なるのは熱源である。これを書いた人は中学生レベルの知識もないのだろう。原子炉にはモーターの軸のようなものがついていてウランを入れると軸が回転をするとでも思っておられるらしい。わざわざ「解説」をして無知を暴露しておられる。
 原稿の間違いはある程度止むを得ない。しかし数百万部が発行される新聞では影響が大きく、念入りなチェックが要求される。これらの例はチェックする能力もないことを示している。この2例だけで判断しているのではない。他にも無知を示す例によく出会う。
 メディアは情報を取捨選択して与えるという意味で国民の先生である。我々が国民をリードしているのだという自負も感じられる。だがその先生がアホなら生徒もアホになる。メディアを構成している人間のほとんどは文系であり、科学技術に関心を深めるような記事や番組を彼らが作ることはあまり期待できない。自ら理解していないものを他人に紹介したいとは思わないだろうからだ。大人の科学技術に対する理解度が低いことをすべてメディアのせいにしようとは思わないが、かなりの役割を果たしていると思う。
 現代の社会を理解するには科学技術の知識がある程度必要だと思う。専門的である必要はないが、イカサマを見破れる程度の評価能力は必要だ。メディアの採用試験に理科と数学を課せばどうだろう。問題作成と採点は誰がやるか・・・そこまでは考えていなかった。予備校にでも 外注するしかないだろう。
[追記]上記の日経記事には、「あなたのご意見」を求める欄があり、間違いを指摘したメールを送ったところ、担当の方から丁重な電話を頂いた。私の指摘に対する礼と訂正記事の掲載を伝えられた。

[結末]結局、次週(11/25)の記事に前回記事の訂正はなかった。新たにスタンバイの使用を薦める内容だ。それによって前回推奨したつけっぱなし を実行したときの電力の無駄を多少とも緩和するつもりらしい。訂正するのが余程いやだと見える。しかしあとで糊塗するのならスタンバイではなく、休止状態を教える方が省エネ という趣旨にはふさわしい 。最近の主流であるテレビチューナー付のパソコン はスタンバイ状態では20w程度(NECの例)の電力を消費するからだ。休止状態では電力がほぼゼロに近く、コードを抜いてもデータが失われることはないのでより安全だ。
 担当者には説明したのだが、それを理解できていないようだ。それにまだ「起動時に使う電力が大きく」と重ねて言っている。ここまでレベルが低いと、説明しても通じないのであきらめるしかない。あるいはこの新聞は間違った知識をばら撒いても、面子の方 を優先するのか。どちらにしても救い難い。

 

                       
                             お名前  (仮名可)
             メールアドレス